忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/13 18:35 】 |
輪生む(お礼参り4ー解読1)
今まで「やりたい」っと思う事はして来ました。

小学生の時は、そろばんに行きたくないと思い、夏休み中行った事にして全部休んだ。

月謝を払う時にバレました。

確実に怒られました。

そもそも月謝の意味を理解すらしていませんでした。

程々も重要だと言う事を知りました。

そんな今回は「輪生む」の本の第一話の自身の解読(解釈)をしたいと思います。

あくまで、捉え方は個々の自由であり、それぞれがそれぞれの解読(解釈)で楽しんで頂ければと思っております。

本を見られた皆さんへのお礼参りであります。

心斎橋

丁度この時より、日常が変わり始めました。

只、それだけの事で諦めれるはずはなく。

違う日常を求めて進みます。

また、それはそれで新鮮で、更なる追求心をくすぐります。

しかし、すぐに出来た事はあまりありません。

見え方は、それぞれ。

それでも、変わらず季節は変わり。

いつか街にいる以上(時と共に)、流れる。

続けてる人は、好きが伝わるので好き、今は新しい場所。

出来る内に、出来るだけ追求する。

それぞれのやり方で。

僕の場合は、滑っていた、太郎の横でした。

この時も寒く、この日は二人でした。

無言での高め合い。

この場所での更なる挑戦。


っと、この様な流れでした。

しかし、誰にでも起こりうる、もしくは起こった事だと思っています。

これから、起こるのかもしれません。

何であれ続けていれば、一人もあり、二人もあり…。

2010年に起きた、第一話の訳になります。

こちらも参考に、楽しんで見て頂ければ幸いです。

(解読2(解釈2)では2話を予定しています。)

只今、沖縄上陸中のムズイズム。

大阪での開催時に良い物を買わせて頂きました。



他にも、面白い物が多く、出会いも多く。

楽しませて頂きました。

ありがとうございました。

拍手[0回]

PR
【2013/01/18 01:11 】 | お礼参り | 有り難いご意見(0)
謹賀新年

遅くなりましたが、、

明けましておめでとうございます。

今年も一年宜しくお願い致します。



年末年始は個人的に超多忙を過ごした訳で、、

病欠あり(現在漢方薬で治療中)、大忘年会あり(3連発)、ムズイズム準備等、、


病に侵されてしまい、カウントダウンで文字通りダウンするとゆー最悪のスタートを切ってしまいました。

だが元旦が最悪とゆー事は今後上がるしかないと思い、自らプラス洗脳しています。


そんなこんなでいやはや既に一週間が過ぎていった訳ですが、、


皆様のご縁と触れ合い暖かみの余韻を携えたまま無事、ムズイズムを終える事が出来ました。

足を運んで下さった皆様に感謝。

各関係者様、特別な機会を与えて頂き有難う御座いました。

そして手伝ってくれたみんなに有難うの気持ちで一杯です。


こんな私ですが、ライブペイントとゆー大舞台を任され、皆様の笑顔に後押しされていい作品が出来ました。

機会を与えてくれたムズイズムまりこちゃん、有難う御座います。



輪生むとして最高の初陣を切れたと思います。




「陰陽feat.サトちゃん」


今年も精進していきますので、皆様宜しくお願い致します。

ご縁のある年になるよう頑張ります。


追記

去年は辰年で輪生む年とか言うてましたが、今年は蛇です

生き物の分類的にはワームみたいなもんなんで今年もあやかって輪生む年とゆー括りです。

Mr.スネーカーの称号は頂くつもりなんで宜しく。

どこにでもスネークしていきますよってに。

拍手[3回]

【2013/01/09 15:34 】 | 日々 | 有り難いご意見(0)
輪生む(お礼参り3)
新年明けましておめでとうございます。

年末・年始は、毎年のことながら、ばたばたとしておりますが

その件は後日ゆっくりと。

年末と言う事もあり、写真を整理していると。

今回のお礼参りは、自身のルーツでもある

徳島在住のローカルショップ house設立者『鎌田 義彦』。



hの下の文字の人が彼です。

現に大阪で住んでる今も、『住むのなら、街に住みなさい』

っと語ってもらい、今でも変わらず街を満喫しています。

この言葉がなければ、街にはいなかったと思います。

ありがとうございます。

詩としても完成しており、機会があれば出したい詩となっております。





houseでの自身の最高の思い出。

このころ僕はすでに大阪に住んでおり、同じく大阪のTBPRの試写会を

houseで開催した時の写真。

この時は、出身地である徳島で!?

っとかなり高まった事を記憶しています。

ローカルショップの重要性・オーナーのやばさ・したっているローカルのやばさ。

何より、そこに赴いた人々の素晴らしさをこの時に感じたのかも知れません。

全てを繋げた、鎌田 義彦はどうなろうと、僕の中では輝いています。

店は無くなれど、そこで育った仲間達は今もやってる次第です。

平等に時は流れている次第です。

まあ、伝説を語れば長くなるので、少しづつ。

年始は、ばたばたしていますが

本日1月3日よりムズイズム開催です。

明日は、太郎がいますので、語り合って下さい。



予定

4・5 whimsy・panash しんたろう

6 フルメンバー(何処までがフルかは不明)

を予定しています。

タイミングの合う方は、語り合いましょ〜。

拍手[2回]

【2013/01/03 00:47 】 | お礼参り | 有り難いご意見(0)
ムズイズム

移動型ショップ「ムズイズム」へ

有難い事に

輪生む初出店させて頂く事が決まりました

オール手作りのオリジナル輪生む一点物です。


年明けの3日から6日まで

大阪ミナミで開催です



そして6日のフリーパーティーにてこんな私ですが、ライブペイントもさせて頂きます


この為にいろいろ水面下で動いていたので、とても楽しみです


皆様、是非乾杯致しましょう。



他の出店さん達も色とりどりの様なんで確実に楽しめますよ!


詳細はムズイズムより転載です





▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▲▽▼
Used&NewClothes
期間限定SHOP
▲MZIZM[ムズイズム]▲
大阪編@atmosphare
1/3~1/6
OPEN 12:00
CLOSE20:00
(最終日6日は20時~フリーパーティーです)

▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽

ムズイズム大阪アメ村編から丸一年がたちました。色んな土地を経由し、各地のヤバイモノを引っ提げてムズイズムが大阪に帰ってきました。ただいま!
服だけにとどまらず、小物、雑貨、本、CD、など増え続け・・・もはや何でもあります、何かがあります。

今回は若干のアウェイさも否めない大阪の歌舞伎町こと夜の街そえもん町にて真っ昼間から新年早々オープン!
ピカイチな物寄せ集め系ショップムズイズム、是非遊びにきてください▲◎±
▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼

▲取り扱い▲
KINDO
CH6(チャンネルシックス)
NOWHERE
WAUM(輪生む)
SUNembroidery
conflux(村田制作所)
ヘンタイワークス
メダマニア
ピカ市
未完成
わた☆あめ
くすのきあきこ
ちゃいちゃい
みどろや

▲DECO▲
TAMAGO+(縄文鶉)

▼▽▽▼▼▽▽▼▼▽▽▼▼▽▽▼▼▽▽▼▼▽▽

●Web●
▽Twitter▽@mzizmmm(最新情報はこちら)
▽blog▽http://s.ameblo.jp/sutarulix/
※もしくは[ムズイズム]で検索!

●問合せ●
sutarulix@gmail.com
09078734992

●アクセス●
atmosphare
〒542-0083大阪市中央区東心斎橋2-8-21日宝畳屋町会館2F8・9 (※場所が解らない場合など、お気軽にお電話下さい)


拍手[0回]

【2012/12/19 13:57 】 | お知らせ的な何か | 有り難いご意見(0)
NEW ONE 瓢箪パーカー

この冬の季節

既にジャケットが必要になっている時期ですが、


遂に新作


輪生むパーカー「瓢箪」が出来ました



今回は子供っ気すら感じる丸かぶりスタイルです。







全面には「輪」の判


手間暇惜しまず手作りなんで一つ一つ微妙に違う感じが何とも妖艶な雰囲気を醸し出してます。



僕の私情を大いに出したいので、今回はボディ&プリントもこの一色です


よろしくです。



ちなみに、瓢箪と大阪は秀吉さんのゆかりでもあるみたいです(元気くん曰く)





あっ


サイズはいろいろご用意しております。


拍手[0回]

【2012/12/07 15:15 】 | お知らせ的な何か | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>