忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/29 21:38 】 |
輪生むの店(入荷商品33・ありがとうございます8・10月営業連絡)
今回の入荷商品。





<商品名>STRETCH DENIM PANTS/Indigo
<Price>¥12,000-(¥12,960-税込み)
<size>M,L,XL
<説明>
前回も大好評だったデニムパンツ。今回はストレッチ仕様の1ウォッシュスタイル。ポケットのクロスステッチが特徴です。
シルエットは前回よりもスッキリとしたストレートタイプ。
Material/ Stretch Denim 100%

TBPR HP http://tightbooth.com/

丁度昨年の今頃、ふと若かりし日を思い出しました。
そう言われたら、昔はデニムパンツを良く履いていた事を…。
Josh.Kの足首絞り、シャカシャカブームがあったかのように、インディゴデニムを思い出しました。
大阪在住時の後半は、とりあいずデニムで過ごしたものです。
昨年の一冬を共にした、TBPRデニムが今年はストレッチが入り動きやすさがあがり発売。
今年もデニムの季節が来た事を嬉しく思います。



左より、蔵本ローカルのTo-ru・さんちゃん・元気。

気付けば出会って長いもので、帰って来て久しぶりの再会。

皆も変わらず、続けていたのですね〜。

また色々セッションしましょう。



高校の時の後輩、Nakahara。

高校卒業〜現在、15年近く会ってなかったとわ驚きです。

彼は佐那河内村に住んでいるので、またちょくちょく会う事でしょう。

それにしても、私はいったい何処を見つめているのでしょうか…。

二組ともありがとうございます。



10月の営業連絡。

10月12日の3連休中日ですが、大阪であるイベントに行く為、お休み。

毎度恒例の弾丸でのツアーですので、一緒に行けそうな方は一緒に行ってスケートセッションしましょう。

それ以外は、いつも通り火曜日が休みとなります。

10月11日 徳島イベント(潤の…)

10月26日 To-ru二次会への参加

高知から松ちゃんも来徳予定ですね。

9月ゆっくりした分、10月は色々ありますね〜。




拍手[1回]

PR
【2014/10/02 21:13 】 | 商品
輪生むの店(入荷商品32・ありがとうございます7)
今回の入荷商品。





<商品名>円
<Price>¥8,000-(¥8,720-税込み)
<説明>
前は、太郎が石を削って作成した輪の判子。
後ろは、一筆で描かれた円。
形は色々あれど、輪生むが表現した円となっております。
S、M、L、XLでの展開。



入荷と言うか、夏も終わりようやくアイスコーヒーが作れる様になりました。

何事も少しずつですね。



同級生の上やんと久しぶりに再会。

帰って来てから、飲みに行きお互いの出会ってなかった間の話しで盛り上がりました。

地元を感じた時ですね〜。

ありがとうございます、また次のタイミングで。



2014年の一夏を共にした、Mr.BLACK。

いつもDVDやら火曜会やら、ありがとうございます。

10月もタイミングが合えば弾丸大阪狙って行きましょう。

9月最終火曜日も連絡します。

金曜日の街での帰り道で、タラさんよりありがたい一言を頂き。

本日の潮風の最後は、marosherとの談笑が炸裂した週末となりました。

大阪にいた間の徳島の話も色々あって面白いものです。

INAXのTAGIRIに、にっしんもTAGIRIを見せれば消灯後も長引くものですね。

会話に入ってなかったはずの、marosherの「いつなんで?」

談笑の始まり。

出来るうちは出来る限り。

10月弾丸で大阪TAGIRIを見せたい次第です。

拍手[1回]

【2014/09/28 00:29 】 | 商品
輪生むの店(入荷商品31・ありがとうございます6)
今回の入荷商品。





<商品名>SOFT SHELL JKT
<Price>¥12,000-(¥12,960-税込み)
<説明>
TBPRのド定番ロゴが映える1枚。
ポリエステルナイロンを使用したフードジャケット。薄手で軽いのでバッグに入れても邪魔になりません。

TBPR HP http://tightbooth.com/

秋口〜春先には最高なJKTですね〜。

お店にはBLKのみ入荷してます、他カラーは取り寄せにて対応させて頂きます。



茨城県出身大阪在住の梅。

大阪でも色々遊び、徳島でも変わらず色々遊んでおります。

サイの角のようにただ独り歩め…。

今は嫁と二人で楽しんだ人生を送っとりますね。

それも大阪にて、梅が歩み続けたからでしょう。

まっ嫁も茨城県出身なのですが…。

二人共、いつもありがとう、また遊びましょ〜。



写真左、主。

スケートボードもskillfullな動きを見せつけております。

週末の街でも滑りに行って、フラフラ主が働く酒屋で少し談笑。

っと思いきや、主の休憩中に会ったり、主がセカセカ激務の時に会ったりしております。

また休みのタイミングが合えば、火曜日滑りましょ〜。

太郎とJHはなにやら東京へ、太郎より輪生むステッカーもお店に届いております。

徐々にタイミングで渡していきま〜す。






拍手[1回]

【2014/09/24 20:36 】 | 商品
輪生むの店(入荷商品30・徳島イベント)
今回の入荷商品。



<商品名>AREth
<説明>
2001年にAREthは日本のシューズブランドとして誕生しました。
シンプルかつオリジナリティーのあるデザイン、履き心地や質感、耐久性の高さにこだわり、飽きの来ない長く愛される物をと、より自分達の考えるライフスタイルに合った、地に足の着いたあしもとの提供を目指しています。
AREthという名前の由来は、We areの「are」、4th、5thなどの順番を表す「th」の組み合わせで、簡単に言うと「自分達の番」、そして「地球」という意味合いを含んでいます。
現在という時間、ここ地球に存在する自分達が時代を表現していくという認識が起源であり、様々な分野で活動するアーチスト達をサポートし意識の繋がりを意味しています。

AREth HP http://www.areth.jp/

ライダー達にも友人が多く、輪生むとAREthのお店としても繋がりを持てる流れとなりました。

陰ながら、この流れにいたるまでのご協力ありがとうございます。

少しずつではありますが、気になられた方はお店まで。

輪生むのお店にいるのは花ですが、太郎とは連絡を取り合い、今も変わらずいつもの信頼のみな感じで、輪生むと私の嫁・親族の協力をへてお店をやらせてもらっております。

お店のコンセプトとしては、好きな仲間〜物をコンセプトにしてます。

そこに、徳島の仲間達や帰って来て出会った仲間達の好みや意見を聞きながらやっている次第です。

前回のBLOGのRACK403 TEEは、個人的に激上がりしました。

激上がりしたのは、TBPR×WAUM TEE以来ですね。(やまぐっちや小柳さんもよく着てくれてるな〜、後日登場してきます。)

変わらず二人共少しずつですが、動いている次第です。

marosherのニュースは近日中に…。

話しがそれそうなのでこの辺で…。



以前より気になっていた様で、wakaがさっそくAREthを買ってくれました。

左から、Mr.BLACK、INAX、Tamaki氏、waka。

waka、ありがとうございます。(肘の負傷を治して、スキルを磨いて撮影してもらおう。)

徳島県でのイベント情報。



Y.Kamada氏より。

2014.10.11(土)
ADV&DOOR ¥1,000-

GEST DJ TECO
DJ norihiroid
JIZOW
MOB
117
CJ U-GOD
JH
EronoKikoshi
POET HANA
VJ JBbarsun

新しい波と残っている人は残っていて幸せであります。

拍手[3回]

【2014/09/20 20:56 】 | 商品
輪生む商品連絡・輪生むの店3連休
今回は輪生む太郎より商品連絡。

<商品名>RACK403 TEE
<Price>¥3,000-(¥3,240-税込み)
<説明>
カラーはWHTのみ各サイズS、M、L、XLの完全受注販売となります。
欲しい方は、太郎か粂田さんか輪生むの店まで連絡下さい。
制作の関係もありますので、注文は9月いっぱいで一旦締め切りますので宜しくお願い致します。



先週の3連休。





大阪より「いかのやき五郎」号にてヤッホさん。

丁度お腹が減っており、凄いタイミングでした。

スペシャルを美味しく頂きました。

大阪で見かけた方は、呼び止めて見て下さい。



高知県からの帰りに元気とえりなちゃんが徳島に立ち寄り。

色々話し、さくっと大阪へ帰っていきました。

またすぐ会うでしょう。



写真左のしょうが単身スケートツアー。

お店の隙間を見てセッション。

また次も。

徳島の山奥にて、キャンプをしていた たかしとRob Howland達が大勢で寄ってくれました。

herstwoodクルーありがとう。

写真はあまりに大人数・英語が飛び交い過ぎたので、また次ぎ会った時に。

本日はジュニアと色々なセッティングを試しておりました。

まだまだ色々遊べるものですね〜。

拍手[2回]

【2014/09/17 21:00 】 | 商品
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>