忍者ブログ
  • 2025.01
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 2025.03
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/02/09 10:41 】 |
三枚下ろし

更新頻度が下がった事によって

いろいろ溜まった物を一挙に、、



本当は絵が出来る度にその絵から発想される超個人主観のストーリーと思いを記する予定でしたが、、


遺憾千万「たまったモノを追いかけると後に作られていくモノがまた溜まる」とゆー循環がおきてしまうため、


それならば一挙に上げてしまえ


に至ったのです。


とゆーか、「そのものを直感で受け入れ感じる」って事の前では私みたいな馬の骨の個人主観の思いの添付なんてパン粉付けの繋ぎの卵みたいなもんでして、、


要は、絵から其々の「何か」を感じて頂けたら。

とゆー事です。(予定なんて立てた所で結局未定になるのは自分のせいなんだが、、)


まぁ暇でもあればそーしたいってくらいのもんです。



お暇潰しにでもどうぞ。








これは北風と太陽。



溜まってると思いきや三枚だけやった!

って今思いましたが、今の生活内容では三枚も溜まれば十二分に溜まってる感じがするのです僕は。


日々スケート三昧、仕事三昧、酒三昧なんだから。


修行僧に暇などないのです。
(修行僧のつもりなのです今は。)

拍手[2回]

PR
【2012/10/11 18:34 】 | 日々 | 有り難いご意見(0)
怒濤の長月
気付けば神無月。

やはり、怒濤の長月でした。





先月の一コマ。



チョッパーさんと長話。
かなりレアなVHS(DVDで再販)を堪能させて頂きました。



NAGAN SERVER氏のCDもGET。
そして、長話。ライブで聞ける日も楽しみに。



DVDもGET。
高まりを隠せず、平日の休みは潤と徘徊中。(不定休)



TBPR、多くは語らず。
やっとります、お世話になっとります、持ちつ持たれつです。
PS.コモンガ(上原 耕一郎)も帰って来ている様です。



良い言葉です。(字が綺麗です。)

それでも待てない時は、怒り残します。

TRACEも開拓しとります。

怒濤ですが、皆も怒濤です。

楽しく、時に悔しく進むのみです。

※コージLIFE兄貴の結婚式に先月行って来ました。珍しくデジカメを持って
 行ったものの、PCと繋ぐ配線をGET次第レポートします。

まずは、線を…。








拍手[4回]

【2012/10/03 01:22 】 | 日々 | 有り難いご意見(0)
思い描く

人生に下書きはなく

日々ページを追加していく


失敗のページもあれば

完成されたページもある


失敗した分

次の意欲に変わり


次の成功をみる



全ての日が

ぶっつけ本番


だからこその


筆と紙


消す事はせず


ただひたすら


思い動く感情を乗せる



思いが意思になり


その気持ちが一つに成るまで






思い描き見上げる




最近、だいぶ「自分の形」が現れてきてるような気がします。



更なる形を作るため日々を大切にしたいと思います。

拍手[2回]

【2012/09/09 18:26 】 | 日々 | 有り難いご意見(0)
知らない事は知っている

知らない事程

知りたくなる


見えないもの程

見たくなる


無いもの程

求めたくなる




見た事も聞いた事もない程


噂となって聞こえてくると想像だけが膨らみ、より「そのもの」への探究心と執着心が湧いて出る




そうして追い求める事こそ


知らない世界に魅了される醍醐味のように想う




知らない世界がある事は知っている





幻想も空想も想像も創造も


全ては無い所から始まり世界を創る





紙の上の龍の世界はこんな世界です


拍手[2回]

【2012/07/20 15:23 】 | 日々 | 有り難いご意見(0)
輪生む御朱印巡り

遂に一つの旅が終わりました。


行く先いろいろな景色と共に


旅の終わりは新たな扉へと






旅の後光を感じ




光の在り処には


友達や家族、今いる仲間達


これからも続く全ての出逢いが


新たな扉を







輪生む御朱印の旅



全貌は後の企画にて


展示したいと思います。



最後の写真はRSKより拝借


拍手[0回]

【2012/07/11 15:05 】 | 日々 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>