× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
今回の入荷商品。
<商品名>DORCUS GRAPHITE HIDADDY FINGERBOARD <Price> ¥1,800-(¥1,944-税込み) <説明>関西を代表するラップグループ"韻踏合組合"のラッパーであり フィンガーボーダーとしても有名なHIDADDYをゲストに招いた フィンガーボードがDORCUS GRAPHITEから登場! 初のフィンガーボードはなんとシグネイチャーモデルです! WHEELにCNC BEARINGというプロ使用のベアリングが搭載された フィンガーボードの中でも最高峰なクウォリティー! DORCUS HP http://www.dorcus-tbs.com/ 昔より色々とセッションしている山崎さんがYRG cafeの休憩中に来店。 粋な人で、おすすめとの事でしたのでEVISEN。 近々また店オープン前にランチしに行きま〜す。 YRG HP http://yrgcafe.digi2.jp/01_about.html なが〜〜〜〜〜〜い仲間。 それぞれが中学生だったり、高校生だったり、大学生だったり、社会と呼ばれる所に出ていた時からの仲間。 書き出すと長過ぎます。 変わらずやっていると言う事で…。 何気なく撮ったのですが、継続が簡単な様で難しい,奇跡的な写真。 何かほっと嬉しい写真でもあります。 11月29日(土)東京でのイベント情報。 marosher事SUMOMARO、大阪在住JHは参加確定との事。 徳島からも攻め込む民がいるとか、いないとか。 ※要注意 100% TAGIRI 地元だけあって年齢は違えど、十年以上の仲間が多い事は非常にむつこく・嬉しい事であります。 淡路島にも…。 PR |
![]() |
今回の入荷商品。
<商品名>輪生むネックレス <Price> ¥4,000-(¥4,320-税込み) 輪生む太郎による手作りネックレス。 なんとも輪生むらしい一品となっております。 香川県でのLIVE帰りにNAGAN SEVER氏と東京よりまこっちゃんが来徳。 まさかの同時のタイミングで、良い時間を過ごしました。 どちらも大阪の時に出会っており、また近いうちにタイミングで会える事でしょう。 NAGAN SEVER HP http://naganserver.jp/ 徳島出身、岡山在住のシュンスケが帰郷の際に来店。 また徳島に帰って来た時には、いつでもど〜ぞ〜。 そして本日、潤よりお題を頂いたので、様子見がてら練習してみます。 はたして脈があるのか、ないのか? また追々…。 |
![]() |
今回の入荷商品。
<商品名>WAFFLE KNIT CAP <Price> ¥3,500-(¥3,780-税込み) TBPRより定番の二つ折りニットキャップ。 シンプルで飽きのこないデザインは個人的に好きです。 http://tightbooth.com/ 寒くなって来ましたね〜、本日も潮風到着後は皆でパワースライド。 この季節も楽しめて、色々仕込む季節ですね〜。 写真右のセイが高知県より来店。 大阪時代に出会い、色々話したり、セッションしたり、セイがよくデッキを折ったり…。 っと他にも色々遊んだものです。 今回はセッション出来なかったので、次の機会は久しぶりに滑りたいものです。 写真中央 りょうちゃんが大阪より皆で来店。 大阪の時は日常で映像を撮ってもらっており、りょうちゃんがいたお陰で気持ちが上がった部分は大きいです。 その分帰ってからも、機会が合えばセッションしております。 これからも描ける所は、色々狙っときます。 詩(言葉)は好きですが、先ずは行動。 11月の営業連絡。 11月はKROOKED。 mark gonzales氏のollie。 KROOKED 薬師神氏。 面白いのは、自身が19歳の時に大阪よりexpressionツアーで来徳した方々はずーっとやってますね〜。 我螺旋外れれど、我螺旋繋げ・広げれば大きな円。 皆がいるからこそ、今の楽しみの一つですね。 11月も火曜日休みの仕込み期間となっております。 HISTORY OF GREENを作った山ちゃんとnollie blogのakinollieが東京より徳島へ帰って来ました。 お互い色々話して、皆で色々やっていきたいものです。 |
![]() |
今回の入荷商品。
<商品名>右 " I(velcro)左”I(lace) <Price>¥14,500-(¥15,660-税込み) <説明>アーティスト KAMI のデッサンより生まれたAREthの原点である1stリリースモデル。 耐久性が高く・柔軟性を兼ね備えた上質なカウスエードを使用しストリートでのハードな使用にも対応。インソールには振動吸収素材PORON®を搭載。 (左)AREthの1stモデルである"I velcro"をレースタイプに変更した「リエディットモデル」。 AREth HP http://www.areth.jp/ 大阪在住時より、長〜い付き合いのシュンヤが阿南パーク後にパパと来店。 次はセッションを希望します。 これからも色々なイベントで会うのでしょう。 四国八十八ヶ所を巡る合間に、シュンガ氏が立ち寄ってくれました。 初対面で、TBPR×WAUM TEEを着ていた事と佐賀から車で来ていた事にテンション上がりました。 神戸や大阪にもよく行くようで、次の機会も盛り上がりましょう。 そして昨日Toru君・Yukaちゃんの結婚パーティーに参加して来ました。 おめでとうございます。 白トレーナーのmarosherが今にも「ちょい〜〜〜っす。」っと言い出しそうです。 ※Candy参照 風船ゲームの輪生む商品(二人の情熱の赤)は、やまぐっちが獲得しました。 |
![]() |